メニュー
アクセスカウンタ
今日 : 141141141
昨日 : 2121
今週 : 1561156115611561
今月 : 2822028220282202822028220
総計 : 3551604355160435516043551604355160435516043551604
  • カテゴリ お知らせ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日記 - お知らせカテゴリのエントリ

紫波第三中学校は今年度、創立60周年を迎えました。
それを記念し、本来であれば様々な記録や資料を掲載した記念誌を発行するところでしたが、新型コロナウイルス感染症が終息しなかったため、制作のための話し合いなどを持つことを制限し、代わりに創立50周年からの10年間の記録をまとめた「記念冊子」を発行します。

この「記念冊子」は、今年度在籍している生徒と来年度入学する生徒の各家庭に1冊配布をしますが、地域の方々にもお譲りします。
1冊200円となります。

ご希望の方は、直接学校の方にご連絡ください。
3月25日(金)までといたします。
よろしくお願いいたします。

なお、この件の担当者は、副校長の鈴木です。
よろしくお願いします。

「人間関係づくり」についての学習

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
webmaster 2022-2-8 15:35
2月8日、この日1年生はスクールカウンセラーである八重畑先生の授業を受けました。
テーマは「人間関係づくり」。
中学生の悩みの原因でもっとも多いのは人間関係。
相手に接するときの態度や、人との距離感について教えていただきました。
安心した学校づくりに役立つこと、たくさん教えてもらいましたね!

ダンスの発表会

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
webmaster 2022-2-4 13:41
2月4日、この日1・2年生は体育の授業で「ダンスの発表会」を行いました。
3学期に入り、体育の学習として練習してきたダンス。
今日はそれを1・2年生合同でお互いに練習の成果を発表し合い、学び合ったのです。

1年生はとても楽しそうに踊り、2年生はさすが経験の長さを見せてくれました。
新年度の運動会も楽しみになってきます。

学びの成果

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
webmaster 2021-12-20 9:19
紫波三中では今日から3日間、2学期末面談となります。
昨年に引き続き、この期間生徒の作品展示を行っています。
4月から各教科で学習したことをまとめたものや、美術・技術・家庭科などで制作した作品を廊下などに展示しています。
保護者の皆様、面談の前後にご覧いただきたいと思います。

また、総合文化部で制作した作品も展示中です。
先日行われた「全国児童生徒木工工作コンクール」の県大会で、県木材青壮年協議会会長賞を受賞した「渦巻き森の4つの物語」も展示していますので、ぜひご覧ください。

税について学ぼう!

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
webmaster 2021-11-24 14:01
11月24日(月)、3年生の社会の授業で「租税教室」が行われました。
毎年開催している租税教室。
今年度も、盛岡市法人会から数名の方においでいただき、税について教えてもらいました。

わたしたちの暮らしは“税金”によって成り立っています。
だから、税について学ぶことはとても大切です。
この日の授業ではクイズなどを取り入れ、楽しく学ぶことができました。

保育実習

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
webmaster 2021-11-11 12:13
11月11日、本校3年生は、家庭科の授業で「保育実習」を行いました。
昨年度に続き、今年度もあづま幼稚園さんにお世話になりました。
雨の降る中、徒歩であづま幼稚園へ。
こどもたちとのふれあいは、受験勉強に追われる3年生に笑顔をくれました。
今回の実習を通し、自分たちも多くの人に世話をされ成長してきたということを実感し、人と人とのふれあいについて深く考えてほしいと思います。
10月26日、この日紫波三中では美術の研究授業がありました。
「鑑賞」の分野で、“子どものための哲学”p4cを取り入れた授業を、美術科の中川先生と校長先生が行いました。
学級は1年A組でした。

1枚の絵を題材に、輪になりコミュニティ・ボールを投げて自分の考えを述べ合う生徒たち。
信頼関係のできた集団の中でそれぞれの思いを伝え合いました。

また、授業ではタブレット端末を使い、「ロイロノート」というアプリで絵を観て、自分の感想などをまとめました。
この日は西の杜小学校の先生方も参観に訪れ、生徒たちの発言に興味深く耳を傾けていました。

p4cは、これから様々な教科の授業に取り入れていきます。

ただ今「語学研修」中!

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
webmaster 2021-8-19 9:09
紫波町の中学生語学研修に、今年度も紫波三中から3名が参加しています。
2年生の鷹觜優菜さん、平沢里梨香さん、細川百合菜さんです。
行先は昨年度と同じ、福島県のブリティッシュヒルズ。
8月17日に元気に出発しました。

普段とは違う環境で、他校の生徒と共に生活しながらの研修は、英語力だけではなく大きな学びになると思います。
語学研修の参加生徒は、本日帰ってくる予定です。
二泊三日で得たことを、2学期からの生活で活かしてほしいと思います。

期末清掃2日目

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
webmaster 2021-3-2 13:56
3月1日、期末清掃2日目でした。
この日はまず、体育館のワックスがけ。
3年生の人たちが、先週きれいにした体育館にワックスをかけてくれました。
そして清掃時、この日は特別教室の掃除。
音楽室、理科室、学習室、English Roomを学級で分担し、30分間きれいにしました。

みんなで床にひざをつけて床を拭く姿・・・
大切にしたい紫波三中の伝統です。
1年間お世話になった校舎を、心を込めて磨き上げました。

期末清掃1日目

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
webmaster 2021-2-26 16:52
2月26日、この日は3学期末清掃の1日目でした。
この日は全校生徒で体育館をきれいにしました。
ギャラリーからステージ上、床、流しやトイレ、渡り廊下と学級ごとに分かれ、1年間お世話になった体育館を30分間掃除しました。

協力し合って掃除を丁寧に行うのは、まちがいなく紫波三中生が誇れるところのひとつです。
月曜日は期末清掃2日目。
みんなの働きぶり、期待しています!!


Copyright © Shiwa Town. all rights reserved.