3月16日、令和3年度の修了式を行いました。
前日の15日に卒業式を開催。
新型コロナウイルス感染症への懸念から、今年度も縮小した形で行いましたが、シンプルな中にも感動的な式となりました。
27名の卒業生は、4月から個々の道を歩んでいきます。
修了式では1・2年生全員が校長先生から修了証書をいただきました。
その後、1学年代表の松本侑和さん、2学年代表の鷹觜なるみさんが、進級にあたっての決意を述べました。
あと半月後には新1年生が入学します。
紫波三中の素晴らしい伝統を受け継ぎ、新年度更に伸ばしていってほしいと思います。






卒業式を目前に控えた3月11日、3年生は「同窓会入会式」を行いました。
卒業すると紫波三中の同窓生となる3年生。
同窓会長である高橋栄悦さんにお越しいただきました。
本来ならば体育館で行うところですが、新型コロナウイルス感染症への対策から、時間を短く内容も簡素化して、教室での入会式。
高橋会長さんからは
・一生懸命努力してほしい。
・家族や地域の方、友人への感謝の気持ちを大切にしてほしい。
というお話をいただきました。
同窓生の幹事となるのは、鍵本ふくさんと菅川拓大さん。
二人からは立派なあいさつがありました。
卒業式は来週15日。
3年生にとっては、紫波三中での“最後の授業”ですね!




3月に入りました。
1年間の最後の月。
まもなく3年生は卒業を迎え、1・2年生は進級します。
1年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込め、3日と4日に期末清掃を行いました。
3日は各教室をきれいにしてワックスがけを。
4日は全校生徒で体育館をきれいにしました。
紫波三中生の自慢できることのひとつに「掃除」があります。
決して多くない人数ですが、暑い日も寒い日も、黙々と作業をして校舎をきれいにしています。
今年度も残りわずか。
1つひとつの活動を大切にしたいものです。










